株式会社ブイツーソリューションの出版する、おすすめの本をご紹介するHPです。

書籍紹介

発達障害がある子どもの未来は希望に満ちている。

内匠敬人・内匠良子 著

ジャンル
ビジネス・情報・社会
ISBN
978-4-434-21283-3
ページ数
176ページ
判型
並製本 四六判
発売日
2015年12月10日
価格
定価1,210円(本体価格1,100円)
分類コード
3037

内容紹介

「先のことは誰にもわからないのなら、楽観的によい方向へ考える方がよい。そう考えることで新しい希望や目標が生み出されるかもしれないし、そこに向けた一歩を踏み出すためのエネルギーも楽観的によい方向に考えることから生まれる可能性がある」
「得意なことは『とても』がつくくらい周りの子どもに比べて目立っていないと印象に残りにくいが、苦手なことは『とても』がつかないほどであっても意識に残りやすい。(略)普通にできる程度のことや、やや得意なことを丁寧に見るように自分の立ち位置を少しずらしてみることは、不安や心配に向かってしまっている自分の気持ちの『中心を外す』ことにつながる」
「『障害を受容する』ということにこだわり過ぎるより、目の前の子どもに向き合い、今できること、自分が子どものためにしてあげたいと思うことを子どもにしてあげることが大切だ」
「揺るぎない軸が一本通ると、目先の目標のいくつかがクリアできないこと、他の子どもより時間がかかってしまったり上手にできないといったことは、長い道のりの途上にあっては大して重要ではないということに気がつくようになる」
(いずれも本文より)

もくじ

第一章 子どもの受け止め方と親の気持ちの持ち方
「苦手さ」について考える/子どもの受け止め方/親の気持ちの持ち方
第二章 苦手さにどのように向き合っていくか
発達障害がある子どもの能力について/気になる行動や反応について/多動や落ち着きのなさ/時間感覚がずれる/かんしゃく/子どものこだわり/大人のこだわり/忘れ物が多い/片づけが苦手/ことばの裏にかくされた意味を理解できない
第三章 将来のために今すべきこと
「自分で考える」姿勢を身につける/乳幼児期の「自分で考える」こと/コミュニケーション能力と「自分で考える」こと/「自分で考える」こととソーシャルスキル/自己価値の大切さについて/親の自己価値を下げないことの大切さ/やさしく、そしてきびしく/趣味をもつ/縦方向への発達と横方向への発達
第四章 母親を支える
診断名の伝え方について/障害受容について/自分が楽しむ/自分の気持ちが煮詰まってしまった時は/一度思い込むとなかなかそこから抜け出せない/母親が自分で自分をケアする/迷うことと決断すること
第五章 希望をひきよせる
可能性を信じる/がんばりすぎると長く続かない/問い続けること、思い続けること/未来は希望に満ちている

もくじ

内匠敬人(たくみ・よしと)
社会福祉士 鹿児島大学法文学部卒
内匠良子(たくみ・よしこ)
臨床心理士 九州大学教育学部卒
著書:「お母さんと先生に伝えたい60 のこと」「子育てのコツが具体的にわかるQ&A102」(いずれもブイツーソリューション)

この本は、こちらのオンライン書店で今すぐご購入いただけます。

全国の各書店からのお取り寄せも可能です。(詳しくはお近くの書店まで)