株式会社ブイツーソリューションの出版する、おすすめの本をご紹介するHPです。

書籍紹介

人間関係づくり 気づけない自分 がいるってわかる?

amazonで購入する

人間関係づくり 気づけない自分 がいるってわかる?

村上 幸一 著

ジャンル
エッセイ・ノンフィクション
ISBN
978-4-86741-330-2
ページ数
156ページ
判型
並製本 B6判
発売日
2025年6月14日
価格
定価1,100円(本体価格1,000円)
分類コード
3036

内容紹介

「気づき」には、「あっ、可愛い子」のような本能のままの気づきや状況を察知して「これやばいんじゃないの」と危険を感じる気づきなどさまざまあります。厄介なのは、「モラハラ」とか「カスハラ」「パワハラ」のように空気を読めない、気づけないことです。それは未熟、傲慢、傲り、幼稚などの人間性の問題ですが、なぜそのようなことが起きるのでしょう。それは、自分が高いところにいると勘違いしているからではないでしょうか。見晴らしの良いところでは、目の上や目の前よりもとかく下の方を見ることがありませんか。一緒にはならない理屈ですが、確かにこれ以上高いところがないと、自ずと目は下を向くでしょう。はじめから高いところにいる人はいませんから、徐々に上っていって気づいたら高いところに立っていたのかも知れません。居心地がよくて下りたくないから、いつまでも上から目線で見下したり、軽蔑したり、あざ笑ったりする人がいます。これは極端な話ではありません。人は、自分の肩書きや地位、立場によって無意識に相手の人権を無視していることがあります。それは当然、言葉や態度に現れます。でも、でも、その人が回りの顔色に気づいたり、誰かにアドバイスされて反省したりするようであれば、自然に気づきを実感します。本書では、「モカシンを履いて、1マイル歩く」というネイティブアメリカンのことわざを解説した心理学者のモレノ夫妻を例に挙げるなど、分かりやすく紹介します。

※この書籍はAmazon.co.jpのみで販売します。

この本は、Amazon.co.jpで今すぐご購入いただけます。

ご希望のオンライン書店をお選びください

  • amazon.co.jp

ご購入の際はいずれかのオンライン書店を選択してください

この本はAmazon.co.jpのみの限定販売です。