本書の著者は、物心ついたころから原因不明の不調に悩まされてきました。病院を受診してもまったく見当違いの診断を受けたり、様子を見るよう指示を受けたりするだけで、不調が解消することはありませんでした。その過程で食べ物と不調との関連性について考えるようになり、原因となる食べ物を特定してそれを除去することが、不調の解……
- 発売日
- 2024年11月26日
- 価格
- 定価1,650円(本体価格1,500円)
- ページ数
- 244ページ
- 判型
- A5判
本書の著者は、物心ついたころから原因不明の不調に悩まされてきました。病院を受診してもまったく見当違いの診断を受けたり、様子を見るよう指示を受けたりするだけで、不調が解消することはありませんでした。その過程で食べ物と不調との関連性について考えるようになり、原因となる食べ物を特定してそれを除去することが、不調の解……
障がいのある子どもの教育について、従来の特殊教育から特別支援教育へとパラダイム転換されました。その転換期の狭間で障がいのある子どもの教育課題として一歩進んだところ、いまだ課題として残っている事など、過去・現在と歴史的な経緯を含め検証した啓発書です。今後のインクルーシブ教育システムを推進する上で、障がいのある子……
現在の日本経済は極端な低成長です。
第三次産業の中小企業は、低成長経済において競争激化下での原価高や働き手不足の中、顧客の多様な欲求に対応していますが、業績の確保に苦慮しているのではないでしょうか。
対策はあるのでしょうか?
一つの方法として、協働力(組織力×……
ISOの運用で悩んでいませんか?
この仕組みが役立たないのは、当初のマネジメントシステムの構築にあります。
本著を活用すれば、ISOと日常業務の一体化が実現できます。
また後半のISO審査20例は、まさに“目からうろこ”です。
つまり、ISOはお荷物どころか、立……
激しく変動し、先行きが不確実で、様々な事柄が複雑に絡み合い、過去の成功事例が通用しない曖昧な状況、すなわちVUCAの時代。そして世界的な経済・社会システムの大変革が訪れるグレートリセットの時代に、私たちは何をどう備え、日々の暮らしをどう築き上げ、どう生き抜いていけばいいのでしょうか?
本書で紹介し……
本書は、果樹農家の浅海がたき火をして通報され、逮捕されるまでの経緯と、その後の裁判での戦いを描いた実話記録。
環境保護の名のもとに、農業の現実と矛盾する法律に挑む浅海の姿を通じて、農家の苦悩と法の在り方を鋭く問いかける。
日常の農作業が犯罪とされる理不尽さに立ち向かい、自らの信念を貫く浅海の物語は……
「私達は、なぜ働いているのか?
どうやって生きるのか?
それは何の為なのか?」
と言う問いにあなたはどう答えますか?
人事教育コンサルタント30年間の集大成として、その答えを探求した書。
『みるみる「やる気」が出てくる』シリーズの第2作目。 ……
明治政府によって創設された官営富岡製糸場は、当時の世界の繊維産業界に大きな影響をもたらしました。それは、明治5年と言う未明の時代に操業を開始したこの製糸場が生産し、欧米に向けて輸出された日本産シルクの品質が極めて良かったからであります。そしてその操業は財閥に払い下げられ民営化された後にあっても、また、第二次世……
常時安定した発電が出来、理想的なエネルギー源と成る重力発電を紹介。
負(マイナス税率)の消費税の提言<br>我が国の歴史で消費税が導入されたのはごく近年と言う事実を認め、そのむごさを逆に良さに変えて国内消費にも寄与する負(マイナス税率)の消費税を提言する
※この書籍はAmazon.co.jpのみで販売します。
真正(しんせい)民主主義への道
最悪の制度=民主主義から未来に向けての改善された制度=真正(しんせい)民主主義への移行の提言
※この書籍はAmazon.co.jpのみで販売します。
マンション大規模修繕工事の、コンサルタントと工事監理に携わった体験を通し、管理組合が最も効率良く進めるにはこれしかないと確信する時系列実務本です。なかにはエッと驚かれる独自の仕事のやり方を含みました。同時に使用するツールをひな形として添付したので参考にして下さい。
※この書籍はAma……
1995年1月17日に発生した阪神淡路大震災をはじめ、我々は災害に襲われるたびに二度と同じような被害を出さない為にと法律を制定、改正し、設備や組織を整備するなど様々な施策を打ち出してきた。しかし2011年3月11日、我々は再び過酷な現実に直面し絶望感、無力感を味わうことになる。町内放送で懸命に避難を呼びかけた……