「気づき」には、「あっ、可愛い子」のような本能のままの気づきや状況を察知して「これやばいんじゃないの」と危険を感じる気づきなどさまざまあります。厄介なのは、「モラハラ」とか「カスハラ」「パワハラ」のように空気を読めない、気づけないことです。それは未熟、傲慢、傲り、幼稚などの人間性の問題ですが、なぜそのようなこ……
- ジャンル
- エッセイ・ノンフィクション
- 発売日
- 2025年6月14日
- 価格
- 定価1,100円(本体価格1,000円)
「気づき」には、「あっ、可愛い子」のような本能のままの気づきや状況を察知して「これやばいんじゃないの」と危険を感じる気づきなどさまざまあります。厄介なのは、「モラハラ」とか「カスハラ」「パワハラ」のように空気を読めない、気づけないことです。それは未熟、傲慢、傲り、幼稚などの人間性の問題ですが、なぜそのようなこ……
「7つの行動原則」は、「どこで何をやっても仕事ができる人」の「仕事力のOS」を効果的にインストールするための、日本発のオリジナルメソッドです。「7つの行動原則」は企業研修として既に約2万人の受講実績があり、その多くの企業で、仕事力向上のコアプログラムとして位置づけられています。本書はその基本テキストであり、コ……
「あいつらは本気だ!本気で秋田にラスベガスを創ろうとしている…」
IR法より20年早く、お台場カジノ構想より3年早く、カジノを核とする街づくりに挑んだ若者たちがいた。
「ラスベガスは何もない砂漠の上に創られ、世界中から観光客を集めている。だったら、秋田にだって世界中から人……
「今日の日を 生きたる証(あかし) 詩一編」、そんな思いで綴った57の詩を編んだ詩集です。不安定でうつろいやすい、心の風景を書きとめました。よろしかったら、覗いてみてください。
※この書籍はAmazon.co.jpのみで販売します。
誇りを取戻そう! 日本人(国民)よ!
昭和20年の敗戦は、日本人の誇りが無残にも消え失せた瞬間であった。
昭和7年生まれの著者(当時13歳)とは、その軌跡を同じくしている。
本書は、日本人(国民)の誇りを取戻す、著者渾身の啓発書である。
その手法は、虚空から古事記を俯瞰……