本書は、白鴎大学におけるピア・サポート活動の学生スタッフを輩出するための、新たなトレーニングの試みであり、活動実践の記録である。長いトレーニング期間を経て、温かい心根と理想をもって、悩める学生への援助にあたるスタッフの活動は、毎年メンバーが入れ替わっても途絶えることなく、同大学にとってなくてはならない一つの特……
- 発売日
- 2011年12月7日
- 価格
- 定価2,640円(本体価格2,400円)
- ページ数
- 146ページ
- 判型
- A5判
本書は、白鴎大学におけるピア・サポート活動の学生スタッフを輩出するための、新たなトレーニングの試みであり、活動実践の記録である。長いトレーニング期間を経て、温かい心根と理想をもって、悩める学生への援助にあたるスタッフの活動は、毎年メンバーが入れ替わっても途絶えることなく、同大学にとってなくてはならない一つの特……
本書は「縄文文化」から「弥生文化」への移行をテーマにしている。それぞれの論考によってどういった問題が立ち現れてくるのか、解決ではなく問題への照準のあて方そのものに研究の行方がかかっている。
プロローグより
本書は人工言語学研究会の記事を取りまとめたものである。
人工言語学研究会とは人工言語を言語学の範疇として研究することを主旨とした非営利団体である。
1章では人工言語の作り方について解説する。
2章では人工言語を言語学の範疇として研究することを目的とした人工言語……
小さな不死身の生命体?
教科書には載っていない血液中の微小生命体を、素直に見つめ赤血球や白血球との関係を常識にとらわれずに推測してみた絵本感覚でお気楽な白黒顕微鏡写真集です。
ソマチッド、生命の根源に関心のある方におすすめです。
※この書籍はAmazon.……
市街地の形成・変容はどのようになされるのか?欧州諸都市の事例や東京の特定地域の歴史を踏まえて、市街地形成の動態理論を提示。静態的なバーゼスの同心円理論を超えて、マクロ的政治経済状況の変化が市街地の個別具体的変化にどのように関係するのかを解き明かす「市街地機能更新論」を展開。都市経済学を学ぶ人をはじめ、まちづ……
本書では、2000年以前の3次元視研究の成果をまとめた上で、2001年以降の主な研究を「両眼立体視」、「運動要因による3次元視」、「絵画的要因による3次元視」、「奥行手がかりの統合」、「視空間構造」、「3次元視の発生と発達」に分類して紹介すると共に、その成果をまとめてある。
はじめ……
持続可能な発展などの基礎的課題の議論を通し、なぜ国際協力を行うのかを考察した上で、「国連等を通じた多国間協力」「ODA」「二国間協力」といった国際政策の個別課題について論じる。
言語活動による批評、和楽器の可能性、創作の授業、教育課程と関連した部活動。
新指導要領音楽の全てを実践化。
『二代に亘って(ヒミコと)呼ばれた日本先住民の王族(王女)』の意味を込めて、『卑彌呼』の漢字を選んだ。二代目の卑彌呼は、正始5年(紀元244年)に死んだ。
『伽耶と馬韓からの帰化人が一体となって治める国』の意味を込めて、『邪馬壹国』の漢字を選んだ。邪馬壹国は、北九州筑後川流域の甘木・夜須・朝倉地区……
歯1本1本の歯並びを治していく装置BimlerとBimler装置の一番欠点である咬合の改善を短期間で治す装置、NeO-Cap。
この二つの装置だけで歯並びを簡単に治すシステムをNeO-Cap.Systemを紹介。
短期間症例から4年以上症例まで、多数の症例写……
〈内容紹介〉
現代の子どもたちにとって、「ケータイ」は本当に危険なものなのか。
これまでの通念を問い直すための新しい一冊。
〈読者からの推薦のことば〉
この本を読むと、子どもたちのリアルな姿が見えてきます。 ……
私の施術法は、間中喜雄先生が開発した低周波治療器ひびき7号とイオンパンピングコードを使い、入江正先生がシステム化されたフィンガーテストによるFT術を使っての入江式施術法と、呼吸の誘導で統一状態をつくる統一誘導術をつかう施術法であります。入江正薯による東洋医学原論と経別・経筋・奇経療法を基本としています。 ……
21年度から23年度にかけて、文部科学省により学習指導要領が大幅に改訂され、その結果、学校現場でも塾でも大きな変化・混乱が起き始めているという現実です。恐らく新聞・テレビの報道等で既にご存知の方も多いとは思いますが、学校の先生方から教えて頂けない、その変化・混乱の実態をお知らせしたいと思います。(「はじめに」……
芸術は作品の中に存在するのか?
作者の内面に存在するのか?
“鑑賞”を三種類に分類して考察することで“作品”は無限に拡張を始める。
“鑑賞者”と“作者”の違いを明らかにし、さらにそれぞれの価値について考えは進む。
第一章 芸術の所在……
ネットワークスペシャリストの過去問を徹底的に解説し,ネットワークの本質を理解することを目的とた過去問解説書。
平成21年の午後問題解説に加え、合格のコツを満載。
●ご購入時の注意事項
・向き不向きがあります
・ある程度の基礎知識が必要です ……
本書は『電気回路入門I』に引き続き,電気回路に関する諸事項のうち微積分の知識を必要とするものを扱う.本書も『電気回路入門I』と同じく群馬工業高等専門学校電子情報工学科における電気回路の講義をもとにしている.本書で前提としている微積分に関する知識は基本的に一変数に関するもの(微分方程式を含む)であるが,第6 章……
『会話重視の英語教育では無理』―だって、あなたも普通の日本人でしょう?
いわゆる「使える英語」よりも、いかなる場面にも応用できる正確な文法と、その文法に当てはめるべき基本的な単語に重点をおきました。
英語の初歩から中学3年までの学習内容をまとめた1冊。
1) 中学校(小学校)〜高校で学習する文法事項をこの1冊に凝縮
2) 低学年の生徒でも読みやすい内容の本文
3) 最初歩〜大学入試レベルの豊富なボキャブラリー (計5,622)
4) 簡易英和辞典としても利用可能なボキャブラリー索引 (巻末掲載)
5) 苦手とす……
電気回路の知識の修得は電気工学および電子工学においては必須のものであり,大学や高等専門学校の電気電子関係の学科ではでも低学年から電気回路に関する講義が設置されている.そのような講義で教科書として使用される電気回路に関する本の多くは微積分に関する知識を必要としている.しかし,高等専門学校の低学年においては数学の……
特定のスポーツ種目(ボールゲーム)経験がなければ,体育授業でボール運動・球技の指導は難しいのであろうか。
本書は,ゴール型ゲームの1つ,バスケットボールを題材に,近年,教育界で話題になっている正統的周辺参加論(LPP)に基づく新しい戦術アプローチ,「バスケットボール風ゲーム」を提案する。
情報の収集・整理・表現・発信はできるが、独自の情報の構成が困難な小学生に、自分なりの考えを持たせるための情報の構成方法を提案。
児童にメディアを活用させることの有効性と、知識の構造化の有効性を検討する。
古代史の混迷の原因は情報不足。本書では、様々な分野の情報を総合することで、考古学中心の古代史の議論を進化させ、より精緻で具体的な歴史記述を可能とした。
中国や朝鮮と関連した日本の古代の姿が浮かび上がり、そこを舞台として活躍した英雄たちの足跡が明らかになる。邪馬台とは宇佐にあった卑弥呼の仮宮。 ……